コンクリート構造物の長寿命化革命
今までの常識を打ち破るコンクリート補修・補強工法
IPH工法(内圧充填接合補強)
IPH工法とは
経年劣化や地震などにより傷んだコンクリート構造物の「強度回復」「長寿命化」を実現する技術です。
国土交通省新技術NETISに登録がされています。(登録番号CG-070007-V)
土木学会技術評価認定を受けた注入工法です。(土木学会 技術評価 第0009号)
発明の名称「コンクリート構造物への注入充填材の注入方法,及び注入方法 に使用する注入器」
として特許が確定しました。[特許 第5074118号]
IPH工法の特徴
空気と樹脂の置換
注入開始時にコンクリート内部の空気を抜き取り、注入樹脂と置換する。
高密度充填
コンクリート内部の空気を排出することで、負圧の状態を作り出し、注入樹脂を高密度に微細なひび割れまで充填が可能となる。
強度回復・耐久性向上
高密度に微細なひび割れまで充填されることから強度が回復し、耐久性の向上も期待でき、構造物の長寿命化につながる。
鉄筋防錆・中性化抑制
注入により鉄筋沿いに樹脂が廻るため、鉄筋の防性効果を高め、中性化の進行を抑制することが可能で、空気・ガス・水分等の侵入を防ぎ、劣化進行やASRの抑制効果も期待できる。
経済性の向上・環境対策
劣化部分を斫り落とさず、欠損修復・注入を行うため解体殻が減少し、施工費や工期が低減できる。低騒音・無粉塵・無振動の専用工具の使用により、施工性が向上し、周辺環境へも配慮している。